米は力だ! PS4/Switch/PC用「天穂のサクナヒメ」、本日11月12日発売
記事によると
・本作は「ヒノエ島」を舞台に、島を支配する鬼と闘う爽快なコンボアクションと、日本古来の米づくりが深く再現されたシミュレーション要素が融合したユニークな和風アクションRPG。
・主人公である豊穣神「サクナヒメ」を操作し、華麗なアクションで敵を翻弄しつつ、自分よりも遥かに大きなボスたちを倒していく。また、種籾の選別や田起こし・田植え・収穫・脱穀といった、日本伝統の米づくりがゲーム史上類を見ない深さで体験することができる。
・農具の開発や動物たちの力を借りて作業効率をあげ、美味しいお米を作ることで主人公「サクナヒメ」がパワーアップし、ダンジョンが攻略しやすくなる。
Twitterより
今日発売のサクナヒメってゲーム
— かな (@vita3_tw) November 12, 2020
田植えパートが本格的すぎて、なんかもうゲームの掲示板がゲームの話じゃないって話題になってるねw
買ってみようかなw pic.twitter.com/QJojVOBfgH![]()
サクナヒメ、steam版は既に遊べるみたいだけど、農業パートがガチ過ぎて農林水産省の農業Q&Aサイトが攻略wikiになり得ると聞いて震えてる…
— 廻 (@rnawaru) November 11, 2020サクナヒメ
— とらうとさぁもん (@Harpuia_tomo) November 12, 2020
・メスガミ稲作わからせゲー
・稲作パートが本格的過ぎて農林水産省公式Q&Aが攻略サイト最大手
・稲作たまにアクションゲー
・作者は全国の歴史資料館を巡った
・作者は実際に庭で稲作もした
・難易度TOKIO並み
・購入特典が茶碗(台湾版は米一袋)田植えの仕方がガチ過ぎてビビった#天穂のサクナヒメ
— たこっちょ@たこ千代 (@yuuki19950117) November 12, 2020
#PS4sharehttps://t.co/uLgHrwzIQk pic.twitter.com/kuHV5fvzt5
ネットの反応
・約束された神ゲーじゃん
・攻略サイトを運営する国
・実家が農家勢完全優勝では?
・台湾版の購入特典wwwww
・要するにDASH村体験ができるのか。
・適当に苗植えたら疎植って煽られました(半ギレ)
・サクナヒメの農業ガチだwww高校の稲作の日本史レベルどころか大学の研究レベルwww
・どうやらサクナヒメでは種籾の選別で泥水選と塩水選まであるらしい。どんだけガチで作り込んでるんだ。そら農水省のサイトが攻略に役立つとか言われるわけだよ。