Twitterより
これは聞いた話なんですけど急性心不全になる大体の理由が「不摂生の上に寝不足」らしくて、寝ないと血圧がどんどん上がり続けて異常をきたして心臓が動かなくなって亡くなるそうです。最初に勤めた会社の先輩が27で同じパターンで旅立ちました。みんな健康大切にしてちゃんと寝てください
— RABO (@MCRABO5775) September 3, 2020↓↓↓
これは聞いた話なんですけど急性心不全になる大体の理由が「不摂生の上に寝不足」らしくて、寝ないと血圧がどんどん上がり続けて異常をきたして心臓が動かなくなって亡くなるそうです。最初に勤めた会社の先輩が27で同じパターンで旅立ちました。みんな健康大切にしてちゃんと寝てください。
睡眠不足で25%も魅力低下
— ケイ THE ただの雑学おじさん📚 (@mikaitabi) September 4, 2020
睡眠不足は原因不明な頭痛や腰痛の原因
慢性的な不眠→肥満、健康被害、短寿命の原因
睡眠はアミロイドβを消し去る→最高の認知症対策
睡眠時間を1時間増やす→テストステロンが15%増加
睡眠不足はストレスホルモンを分泌し海馬を破壊→記憶力低下https://t.co/dYi8hizN9I何時間くらい寝ると良いのかという疑問があるようですが、基本的には(ショートスリーパー以外)6時間〜8時間です。
— ケイ THE ただの雑学おじさん📚 (@mikaitabi) September 4, 2020
また、クロノタイプと言って体内時計によって適切な睡眠時間や就寝時間は異なります。
詳しくはこちらをご参照ください。https://t.co/KUNMcRLcZX
ネットの反応
・職場の経理財務いる同期は飲酒も煙草もしないし趣味がフットサルという爽やかな青年なんだけど、健康診断の度に『尿酸値がD判定』で悩んでいたら、どうやら決算業務の過労と寝不足で慢性的に腎臓がストレスを受けているらしい。寝不足って心も体も蝕むから本当に侮れないと思った。
・夜勤のあるお仕事、もしくは夜勤専属で働いている方は注意しておいたほうがいいですね。夜勤が終わって帰ってもすぐ寝ない人、休みの日かのように過ごしてしまう人、要注意。
・睡眠時無呼吸を治療しないで放置すると、不摂生が無くてもその症状になり死に至ります。幼少期からイビキや扁桃腺肥大等があり親が治療をしないと、成人後には取り返しがつかなくなっており、高血圧の頭痛などで仕事も出来なくなっていきます。そうなると治療はますます困難になり早死にします。
・めっちゃ心当たりが。昨年初めて高血圧と分かりましたが、健康診断まで気付かんかったですよ。上200とか180とか見たことない数字でした。
・断続的に短期(30~40)・長期(~100)連勤。忙しい時は平日8~0(最長5)時。常に納期と納品に追われて肺炎1ヶ月放置、心不全と腎不全間近で緊急入院しましたが、睡眠時間とストレスだったのですね…。やっと原因わかりました。ありがとうございます。
↑↑↑
・なぜその状態で生きていられるのか。何に生かされているのか。あれか?それともあれか!?
↑↑↑
・人間て案外丈夫なのよね…(笑) あと1日医者行かなかったら、確実に終わってたからなぁ。おしいなぁ。
・自分も昔勤めていた会社で繁忙期に18時間労働睡眠時間3時間の生活のしてたら、勝手に鼻血が出てくるのが頻発して、病院行ったら上の血圧185って言われたなぁ。それからはその会社は辞めて、睡眠ちゃんと取るようになったわ。
・旅立つ寸前でした…今、病院です…。心拍数115。甲状腺に問題があるかも…?献血で脈拍がおかしいと言われ、健康診断で発見されました。運がいいんだな(笑)
・やっぱり睡眠時間が短いと、個人差はあるでしょうが早死にしてしまうんですね。寝る時間を削って活動すると、お得にみえて、却ってなにもできずに人生が 終わってしまうんですね。自分で残業時間を決められない会社にいる人は、自分の命は自分で守りましょう。人生の価値は自分で決めましょう。
・不眠症の場合、どうしたらいいですか…?治したいけど治らない…寝たいです…。
↑↑↑
・心療内科で診断貰えば睡眠導入剤を処方されますよ。但し、医師不足で初診から予約が必要なことが普通です…。
・死んでから好きなだけ寝ればいいなんて言って無理してると、人生の就寝時間が早まるだけなんですよね…。
