今度はドクター・ペッパーが品薄に、新型コロナの影響 米
記事によると
・新型コロナウイルスの感染拡大が続く米国の一部地域で、トイレットペーパーに続き、今度は炭酸飲料の「ドクター・ペッパー」が品薄になっていることが分かった。
・同ブランドを保有する企業によると、品薄は製品需要の増加が原因。ドクター・ペッパーの売り上げはここ4年間、増加基調が続いているという。
・同社は声明で、「在庫減に見舞われた供給パートナーと協力して需要増に対応しているので、安心して欲しい」と述べ、ドクター・ペッパーの愛好者に対して引き続き地元の小売店をチェックするよう呼び掛けた。
・品薄の背景には、感染拡大が始まった春に缶飲料の買いだめが起こったこと、レストランでの飲食から自宅での缶飲料の消費へと転換が進んでいることがある。
ネットの反応
・イソジンの次はドクペと聞いて

・コロナに効くとかじゃないが、ドクターペッパーを毎日3本飲んでいた女性が 100歳以上で今の健在らしい。アメリカの養命酒みたいな感じなのかもね。
・アニメの影響で飲んだ自分としては、買い占めは悲しい……。
・ラボが危ない・・・・だと・・??これも機関の仕業か・・・エル・プサイ・・・・
・ドクターペッパーって周りの男は美味しいと言い、女は皆嫌がっていたなあ。不思議。
・日本ではパッとしないけど、海外ではマクドナルドのラインナップに入る位の実力はあるからな。
・シュタゲの影響でドクペを好きになった日本人は多いはず。

ドクぺの無い世界線…だと…?