経産省や厚労省のサイトは調べ物でちょくちょく見るけど観光庁のサイトははじめて見るなぁ…と思ったらトップページの資料が情け容赦なさすぎる現実を叩きつけて来て笑うしかなかった
— ひれ (@mituhire) July 17, 2020
そりゃ観光業界死ぬって言われるわ pic.twitter.com/mK19ZbDUblツイートによると
経産省や厚労省のサイトは調べ物でちょくちょく見るけど、観光庁のサイトは初めて見るなぁ…と思ったら、トップページの資料が情け容赦なさすぎる現実を叩きつけてきて笑うしかなかった。そりゃ観光業界死ぬって言われるわ
![]()
↓↓↓↓↓
【海外旅行】
総取扱額は対前年同月比 1.0%【外国人旅行】
総取扱額は対前年同月比 0.2%【国内旅行】
総取扱額は対前年同月比 3.4%
ネットの反応
・前年100分の1の売上……。すんごい極端に例えたら月8万の給料がいきなり800円になってるようなもんですよね
・そうなんだよなぁ。だからGotoに反対して「コロナが収束したころでいいじゃん」って言ってる人たちは、自分が旅行に行くころに行きたいと思ってた旅館や店がやってると思うなよって感じだし、Gotoの予算を分配すればってのも、旅館だけしか考えてないだろって思う
↑↑↑
・2019年の日本人国内旅行消費額21兆9,114億円。散々どこかの人達が多いと騒いだ予備費全部投入しても半分も行かない。しかも「日本人国内旅行」だから外国人含んでいないっていう
・潰れたところを外資、中国資本等が買収してくるだろうし、国防問題に派生しかねないので観光業にガチの支援しないとダメですね。 goto批判あるしリスクもあるが、居住してる県内の旅行には三密に気をつけながら行くべきかと
・だからGotoに行け!っていう誘導なのか???

人命か経済か。まあ、この売上じゃあGotoトラベルを前面に押し出したくもなるよなぁ……