
\いろんな色が混ざっているから/
ほこりの正体は主に服や布団、カーテンなどの繊維くずからできており、そこに砂や塵、髪の毛などが絡まっています。なので、ほこりを顕微鏡などで拡大して見てみると、実際にいろんな色の繊維くずが混ざっています。
では一体何故灰色なのかということですが、分かりやすく言うと、いろんな色の絵の具を使った筆を水で洗っていると、最終的には段々と灰色っぽくなってきませんでしたか?これは“減法混色”という色の特性で、これと同じ原理でほこりは灰色に見えるのです。

なるほどナ!ということは、家のものを全部緑にすれば緑色のほこりが作れるってことだナ!モモ、今度一緒に作るゾ!

えぇ~、どうせならピンクに……って作らないわよっ!!!