こんにちは!メロン(@melon_room_)です!
今回はiPhoneの神機能の一つ、“ユーザ辞書”の便利な使い方を皆さんにご紹介したいと思います。
まだ使ってない方や、そもそもユーザ辞書って何?という方、是非この記事を読んで活用してみてください!
『ユーザ辞書』ってどんな機能なの?
そもそもユーザ辞書とは、ユーザ辞書に単語とそのよみを登録しておくと、そのよみを入力した際に登録した単語が変換候補に表示されるようになる機能です。
もっと簡単に説明すると、例えばあなたの名前が巣魔保(すまほ)くんだったとします。
するとiPhoneで名前を入力する際に、す→変換→巣、ま→変換→魔、ほ→変換→保で入力しなければいけません。
はっきり言って面倒臭いですよね?
そんなときにユーザ辞書に単語→巣魔保、よみ→すまほと登録すれば、すまほと入力すれば変換候補に巣魔保が出てくるようになる機能です。
とまあ長々と説明しましたが、文字だけではいまいち伝わりにくいと思うので、これから実際に使って説明していきたいと思います。
これを見れば一発で理解出来ると思います!
『ユーザ辞書』を実際に使ってみよう!
- 「設定」を開き、「一般」を開きます。

- 「キーボード」を開きます。

- 「ユーザ辞書」を開きます。

- 右上の「+」を開きます。

何故かデフォルトで「きららざか→雲母坂」が登録されていますw
- 新しい単語を追加します。

単語→巣魔保と入力し、よみ→すまほと入力します。
そして右上にある「保存」を押します。これで登録は完了です。それでは実際に入力して確認してみましょう。

このように「すまほ」と入力すれば、「巣魔保」が変換候補に出るようになりました!
一発で変換候補に出ないとイライラしますが、この機能を使えば瞬時に解決です。もちろん名前だけでなく、地名などにも使えますよ。
そして、ここからが本題です。
これだけでも凄く便利なのですが、これを踏まえてもっと便利になる使い方をご紹介します。
『ユーザ辞書』の便利な使い方!
薄々感づいている方もいるかと思いますが、私が実際に使っているユーザ辞書がこちら。
いかがでしょうか?
何かと入力することが多い電話番号やメールアドレス、そして住所など、私の場合はこのサイトのURLも登録しています。
もちろんこれ以外にも
- 「らいん」→「自分のLINE ID」
- 「しごと」→「仕事関係のこと」
- 「ご」→「ごめんw寝てたわw」
- 「上司」→「ハゲ」
など、使い方は正直無限大です。(もっと良い使い方を知っている方、是非コメントでお教え下さい!)
ちなみに左にスワイプすると簡単に削除できるので、皆さんも是非使ってみてくださいね!
コメントを残す